伝統組踊保存会

演目紹介

手水の縁  平敷屋 朝敏

添付画像

【詞章】
拍子木

歌「池当節」 (山戸の出羽、下手より)
春や野も山も
百合の花盛り
行きすゆる袖の
匂のしほらしや
山戸
我身や島尻の
波平大主の
なし子山戸よ
今日や上下も遊ぶ
三月の三日
押す風もすだしや
瀬長山登て
花眺めすらに
花とやり遊ば
世間とよまれる
瀬長山見れば
花や咲き美ら
匂ひしほらしや
こまに足よどで
花眺めすらに
歌「通水節」 (玉津の出羽、下手より)
三月がなれば
心浮かされて
波平玉川に
かしら洗は
玉津
今出ぢる我ぬや
知念山口の
盛小屋の一人子
玉津どやゆる
三月がなれば
心浮かされて
波平玉川に
かしら洗は
歌「早作田節」 (玉津の踊り)
波平玉川の
流れゆる水に
すだすだとかしら
洗て戻ら
山戸
花も眺めたり
急ぎ立戻ら
やあやあ
あまり水欲しやの
すぎらゝぬあもの
無蔵よ御情に
呑まち賜れ
柄杓からたべる
情どもやらば
とても飲みぼしやゝ
無蔵が手水
玉津
見ず知らず里前
手水てす知らぬ
あてなしよだいもの
許ちたばうれ
山戸
昔手に汲だる
情から出ぢて
今に流れゆる
許田の手水
玉津
水欲しやゝなづけ
たはふれどやゆる
与所の目の繁さ
急ぎ戻ら
山戸
露だいんす下て
草と縁結ぶ
無蔵手水のまぬ
戻て行かよりや
とても此の川に
我身や捨てら
玉津
やあやあ
命捨てる程の
ことよ又やらば
お恥かしやあても
手水あげやべら
山戸
あゝたうと
この川にたよて
手水呑むことや
天の引合せか
神の御助か
音にとよまれる
知念山口の
盛小屋の一人子
玉津がやゆら
闇の夜の烏
啼かぬもの知ゆめ

言やば聞き給れ
数ならぬ我ぬや
波平大主の
なし子山戸よ
無蔵が名よ語れ
住ひ宿聞かす
与所知らぬごとに
闇にまぎれやり
忍ぶ路隠ち
とまいて拝ま
玉津
人まがひやあらね
見ず知らず里前
浮世てす知らぬ
恋の道知らぬ
あてなしよだいもの
許ち給うれ
山戸
あけやう、自由ならぬ
ことよ又やらば
匂やちやうも袖に
移ち給れ
面影や死出の
みやげしやべら
玉津
隠ち隠されめ
にや又あらはれら
召やいるごと
我身や知念山口の
盛小屋の一人子
玉津どやゆる
拝み欲しやあても
七重ませ内に
莟でをる我身の
外に枝出ぢやち
花咲きゆる節も
ありがしやべら
山戸
無蔵が言ることや
いかな天竺の
鬼立の御門も

恋の道やれば
開きどしゆゝる
玉津
此の川の習や
人繁さあもの
急ぎ立ち戻て
又もをがま
山戸
約束よ違ふな
偽りよするな
けふや立ち戻て
又も拝ま
歌「仲順節」
別れても互に
御縁あてからや
糸に貫く花の
きれて貫きゆめ

(玉津は上手に、山戸は下手に入る)

ある夜、山戸はひそかに玉津のところへ忍び入ったところを門番に見つかってしまい、二人の仲が露見します。男と密通したということで、玉津は知念浜で打ち首の刑に処せられることになりました。

歌「金武節」 (山戸の出羽、下手から)
忍で行く心
与所や知らねども
笠に顔隠す
恋の習や
山戸
手水しやる情
思ひ増鏡
面影に匂
立つが心気
恋に踏み迷て
焦れ死ぬことや
昔物語
与所の上ど聞きゆる
糸柳枝に
桜花咲かち
梅の匂立ちゆる
無蔵が御情に
波平川の手水
胸に呑み染めて
波の夜昼も

寝る目もねらぬ
鳥と諸共に
啼きあかちをれば
朝夕わが袖や
波下の干瀬か
乾く間や無いさめ
濡れる心気
野山越る道や
幾里隔めても
闇にまぎれやり
忍で行きゆん
歌「干瀬節」
野山越る道や
幾里隔めても
闇にまぎれやり
忍で行きゆん
音曲「瀧落し」(箏演奏)
音曲「干瀬節」(笛演奏)
山戸
闇の夜の人も
寝静まて居もの
御門に出ぢ召しやうれ
思ひ語ら
歌「仲風節」 (玉津は上手から出る)
暮さらぬ
忍で来やる
御門に出ぢ召しやうれ
思ひ語ら
玉津
闇に唯一人
忍でまいる心
かねて知る我身の
御待ぐれしや
山戸
やあ思無蔵よ
面影と匂
立ち増り増て
暮さらぬあてど
訪いて来ちやる
玉津
やあ思里よ
こまや人繁さ
内に入りめしやうれ
あはれこの間の
思ひ語ら
歌「述懐節」
結で置く契りヨー
この世までと思な
変るなやう互に
あの世迄も
(二人、上手に入る)
門番 (山戸を追って上手から出る)
誰がす夜深くに
殿内踏入ゆす
名のゆらば名乗れ
切殺ち取らさ
山戸
寝覚め驚きに
あはてるな男
花の上の胡蝶
禁止のなゆめ
闇に只一人
忍で来るばかり
名ざししゆめ、番手
心ある我身の
掛かゆらばかゝれ
切殺ち棄捨てら
門番
はあ、恋のませ番手
しゆるものやあらぬ
大事さらめ我身や
急ぎぬげら
(上手に入る)
山戸
無蔵と我が中の
忍びあらはれて
明日や無蔵責めの
あゆらと思ば
あらし声のあらば
無蔵一人なしゆめ
我身も諸共に
ならんしゆもの
歌「散山節」
あらし声のあらばヤリ
無蔵一人なしゆめ
我身も諸共に
ならんしゆもの
(山戸、下手に入る)

志喜屋の大屋子と山口の西掟が登場します。主人の命令で、男と密通した玉津が知念浜で打ち首の刑に処せられることになり、二人は白装束の玉津を知念浜へ連れていきます。一方、山戸は玉津が仕置きされることを聞き、心配になって玉津を尋ねて行きます。さて、大屋子たちが知念浜に着きました。大屋子と西掟は玉津が幼少の時から面倒をみてきたので、なかなか手を掛けることができません。それでも主人からの命令だからといって刀を振り上げたところへ山戸が駆け付け、命乞いをします。大屋子と西掟は、情けにほだされて、二人を逃がしてやります。

音曲「大主手事」
志喜屋の大屋子(上手から出る)
盛小屋の大主の
頭役聞きゆる
志喜屋の大屋子
はあ、大主の思子
花の真玉津ど
去月の三日
波平川におりて
かしら洗ひなづけ
波平真山戸と
恋忍ぶことの
与所にあらはれて
隠ち隠さらぬ
世間口すばに
かゝて居んでやり
我身の大主に
知らせべのあとて
知念浜出ぢやち
一刀に殺ち
只今の御返事
みおんにゆけれてやり
おとづけのあれば
肝ぐれしやあても
にやまたきやのされが
仰言まゝに
すらななゆめ
山ロの西掟
はあ、めしやいる事
我身も百隠し
隠さてやりしやすが
我身の大主に
知らせべのあれば
肝ぐれしやあても
すらななゆめ
志喜屋の大屋子
やあ、西掟
おれおれの用意
急ぢしちからに
夜深くの内に
連れ上げて行かに
山ロの西掟
拝留めやべて
音曲「大主手事」
歌「七尺節」
あけやう真玉津や
殺されんてやり
とまいて諸共に
ならんしゆもの
山戸
あはれ真玉津や
与所目まどはかて
知念浜出ぢやち
殺さしゆんてやり
与所告げのあとて
今ど我ない聞きゆる
無蔵よ先立てゝ
世界に居てのしゆが
とまいて諸共に
ならんしゆもの
道中がやゆら
殺されがしちやら
肝急ぎ歩で
生目をがま
歌「七尺節」
道中がやゆら
殺されがしちやら
肝急ぎ歩で
生目をがま
歌「子持節」
里と我が仲の
忍びあらはれて
にやまた自由ならぬ
死出が山路に
里前振り捨てゝ
行きゆる涯だいもの
恋の氏神の
まことどもあらば
玉黄金里に
知らち給うれ
志喜屋の大屋子
たうたう
知念浜着とやん
やあ、思子
きはまとる事の
にやまたきやのされが
心やすやすと
あの世いまうれ
玉津
捨てる身が命
露ほども思まぬ
残る思里や
いきやがしゆゆら
山ロの西掟
あたら花盛り
莟で居る内に
玉の身は散らす
ことの恨めしや
志喜屋の大屋子
やあ西掟
与所目ないぬ内に
急ぎすます
山口の西掟
拝留めやべて
玉津
やあ、志喜屋の大屋子
山口の西掟
この世振捨てゝ
往きゆる涯だいもの
恥も振捨てゝ
言やば聞き給れ
生ちをれば苦れしや
死ねば忘れゆら
片時もあの世
急ぎぼしやあすが
又とこの世界や
をがまらぬあれば
あはれ思事の
つくさらぬあすが
死にゆる我が命
露程も思まぬ
里にい言葉の
気にかゝてをもの
やあ、志喜屋の大屋子
里や花盛り
人増りやれば
男生れたる
この世界のしるし
御主加那志みやだいり
夜昼も召しやうち
天の御定の
下て来る時や
死出が山道に
御待ちしゆんてやり
玉黄金里に
語て給うれ
もし我が遺言
背ちまいるやらば
まことあの世界の
この世ごとあらば
出ぢて里一目も
見だぬ筈だいもの
細く里肝に
染めて給れ
志喜屋の大屋子
めしやいる御言葉や
今日過ぎて明日や
与所目まど計て
告げる筈だいもの
心やすやすと
あの世いまうれ
やあ西掟
時移ち済まぬ
急ぎすます
山ロの西掟
拝留めやべて
朝夕守り素立て
しちやる我が思子
義理と思ていきやし
紅葉なしゆが
歌「東江節」
朝夕守り素立て
しちやる我が思子
義理と思ていきやし
紅葉なしゆが
山ロの西掟
まこと守り素立て
しちやる我が思子
一刀に斬ゆる
肝のしのばらぬ
たんで大屋子
気張てたばうれ
志喜屋の大屋子
いや、仰言やれば
気張れ気張れ
山戸
やあやあ
しばし待て
やあ、思無蔵よ
歌「東江節」
あゝけ
生きち居ため
山ロの西掟
刀刃にさはる者や
のしやる者が
志喜屋の大屋子
いや、のしやる者が
山戸
あはれ知りめしやうち
言やば聞き給うれ
数ならぬ我身や
波平山戸よ
余り盛小屋や
義理立ての大さ
いかな天竺の
鬼立の御門も

恋の道やれば
開きどしゆゝる
やあ、志喜屋の大屋子
山口の西掟
義理もことはりも
聞分けて給れ
昔物語
百伝へ聞きゆん
恋忍ぶことや
世界にある習ひ
いとしさよめしやうち
愛しさよめしやうち
世間取沙汰の
うちやみゆる間や
百隠し隠ち
知らさごとしゆもの
真玉津が命
我身に呉て給うれ
やあやあ
願て自由ならぬ

ことよ又やらば
わ身も諸共に
殺ち給うれ
志喜屋の大屋子
やあ西掟
思付ちやることの
我身にまたあゆん
世間口舌も
時の間どやゆる
真玉津が命
真山戸に渡ち
殺ち来やべたんてやり
御返事みおんにゆけて
後々にならば
御肝取直ち
又も世に出ぢやち
花咲かちからに
玉の糸御縁
結ぶさらめ
やあ、真山戸よ
いとしさよ思子
愛しさよ思子
一刀に切ゆる
肝のしのばらぬ
真玉津が命
渡す筈だいもの
急ぎ引き連れて
隠れやりいまうれ
山戸
あゝたうと
二所が蔭に
二人が命賜うち
御恩たうとさや
言ちも尽さらぬ
思事や余多
語らひ欲しやあすが
鳥も啼きすみて
やがて夜も明ける
御恩御情や
後に送やべら
玉津
やあ、志喜屋の大屋子
山口の西掟
二所の御肝
言ちも尽さらぬ
御恩御情や
後に送やべら
志喜屋の大屋子
やあ思子
やあ真山戸よ
夢ほども与所に
あらはれてからや
わすた身の上も
大事あらんしゆもの
夜深くの内に
急ぎいまうれ
山ロの西掟
たうたう
急ぎいまうれ
(上手に入る)
山戸
やあ思無蔵よ
無蔵と我が仲の
忍びあらはれて
与所目まどはかて
殺さしゆんてやり
与所告げのあとて
とまいて来やる
思事や叶て
生目ぐちいきやて
連れて行く事や
夢がやゆら
玉津
我身も此の事や
言ちも尽さらぬ
鳥も啼きすみて
やがて夜も明ける
与所目ないぬ内に
急ぎ戻やべら
山戸
たうたう
急ぎ行かに
歌「立雲節」
鳥も啼きすみて
やがて夜も明ける
与所目ないぬ内に
急ぎ戻ら
歌「立雲節」
命救られて
連れて行く事や
まこと夢中の
夢がやゆら
(山戸、玉津下手に入る)




  【訳】

春は野も山も
百合の花が咲き誇り
すれちがう人の袖の
花の匂いでゆかしい

私は島尻の
波平大主の
子の山戸である
今日は皆が遊ぶ
三月の三日
そよ吹く風も心地よい
瀬長山に登って
花見をしよう
花をとって遊ぼう
世間によく知られた
瀬長山を見ると
花は美しく咲き誇り
匂いもゆかしい
ここで足を休めて
花見をしよう

三月になると
心が浮き浮きしてくる
波平玉川に行って
髪を洗おう

今出た私は
知念山口の
盛小屋の一人子
玉津です
三月になると
心が浮き浮きしてくる
波平玉川に行って
髪を洗おう

波平玉川の
流れる水に
すがすがしく髪を
洗って帰ろう

花見をしたので
急いで帰ろう
もしもし
非常に水が欲しくて
がまんできないので
愛しい人よ、御情けで
飲ませてください
柄杓からくださる
お情けでしたら
むしろ飲みたいのは
あなたの手水です

見ず知らずの貴方に
手水というのも知らない
世間知らずの娘ですから
許してください

昔、手に汲んで飲ませた
情けが縁となって
今に流れ続ける
許田の手水というのがある

水が欲しいのは口実で
戯れである
他人の目が多いので
急いで帰ろう

露でさえ下りて
草と縁を結ぶではないか
あなたの手水を飲まずに
帰って行くよりは
いっそのことこの川に
身を投げよう

もしもし
命を捨てるほどの
ことでしたら
お恥ずかしいけれども
手水をあげよう

ああ、ありがたいことだ
この川をつてにして
手水を飲むことは
天の引き合わせか
神のお助けであろうか
(あなたは)評判の
知念山口の
盛小屋の一人子
玉津でしょうか
闇の夜の烏も
鳴かないものだから知らないであろう
言うからお聞きください
とるにたらない私は
波平大主の
子の山戸よ
あなたの名前を語ってくれ
住まいを教えてくれ
他人に知られないように
闇にまぎれて
人知れず密かに
尋ねてお逢いしましよう

人違いではありませんか
見ず知らずのお方よ
浮世というのも知らない
恋の道も知りません
世間知らずの娘ですから
許してください

ああ、思うままにならない
ことであるなら
せめて匂いだけでも袖に
うつしてください
面影は死出の
土産にします

隠すにも隠せません
もはやどうしようにもない
おっしゃるとおり
私は知念山口の
盛小屋の一人子
玉津です
お逢いしたくても
七重の籬の内に
莟でいる私が
外に枝を伸ばして
花を咲かす時節も
あるでしょうか

あなたの言うことは
どんな天竺の
鬼のように恐ろしい者が
番に立つような門でも
恋の道のためなら
開くものである

この川はいつでも
人の往来がはげしいので
今日は早く帰って
またお逢いしましょう

約束を間違えるな
偽りを言うな
今日は帰って
またお逢いしましよう

別れてもお互いに
御縁があったら
糸に貫いた花が
切れて散り去ることがないように
二人の縁はしっかり結ばれている


忍んで行く心を
余所の人は誰も知るはずがないが
笠に顔を隠すのが
恋をする者の習性よ

手水で結んだ情けは
思い増すばかりである
面影に匂いまで
立つ心地である
恋に踏み入り迷って
恋焦がれて死ぬことは
昔物語として
他人事として聞きたい
糸柳の枝に
桜の花を咲かせて
梅の匂いが立ち勝る
あなたの御情けに
波平川の手水を
胸深く呑み込んで
波が寄せたり引いたり絶え間ないように、夜も昼も思い続けて
ほとんど寝ずに
鶏と一緒に
鳴き明かしているので
朝夕私の袖は
波の下の干瀬のように
乾く時はなく
濡れる心持ちである
野山を越える道は
幾里隔てても
闇にまぎれて
忍んで行くのだ

野山を越える道は
幾里隔てても
闇にまぎれて
忍んで行くのだ



闇の夜の人も
寝静まっているので
御門に出てください
思いを語りましょう

寂しく暮らすことができないので
忍んで来ました
御門に出てください
思いを語りましよう

闇に唯一人で
忍んで来られるお心を
かねて知る私は
お待ちするのが辛い

やあ、愛しい人よ
面影と匂いが
しきりに立ちこめて
じっとしておれず
尋ねて来たのだ

ねえ、愛しい貴方よ
ここは人の往来がはげしいので
内にお入りください
ああ、これまでの
積もる思いを語りましょう

結んで置く契りは
この世だけと思うな
変わるなよ、お互いに
あの世までも


誰だ、こんな夜更けに
お屋敷に踏み入るのは
名乗るなら名乗れ
斬り殺してやろう

寝覚めの驚きに
慌てるな男
花の上の蝶を
止めることが出来ようか
闇夜に唯一人で
忍んで来るのを
名指しをするのか、番人
心ある私に
かかるならかかれ
斬り殺して捨てよう

ああ、恋の籬の番人を
するものではない
大変だ、私は
急いで逃げよう


あなたと私の仲の
忍び事が露見して
明日はあなたを責める
ことがあるかと思うと……
凶報があったら
あなた一人にできようか
私も一緒に
なろうと思う

凶報があったら
あなた一人にできようか
私も一緒に
なろうと思う

^k

盛小屋の大主
頭役を仰せつかっている
志喜屋の大屋子である
ああ、大主の愛しい娘
美しい玉津は
去った月の三日に
波平川に下りて
髪を洗うことにかこつけ
波平の山戸と
恋忍ぶことが
余所に知れ渡り
隠すに隠されず
世間の噂に
なっていると
私の主人である大主に
知らせる人があって
知念浜に引き出して
一刀に殺して
早速の御返事を
申し上げよとの
御命令があって
気の毒なことであるが
もはやどうすることもできない
御命令のように
しなければならない

はあ、おっしゃるように
私もひた隠しに
隠しておこうとしたが
私の大主に
知らせる人がいたなら
可愛そうなことであるが
始末しなければならない

なあ、西掟
これこれの用意を
急いでやって
夜更けの内に
連れて行こう

かしこまりました


あわれな玉津は
殺されるという
尋ねて一緒に
果てようと思う

気の毒に玉津は
他人の目を避けて
知念浜に出して
殺されるという
余所からの知らせがあって
今、私は聞くのだ
あなたを先立てて
この世にいてどうしよう
尋ねて一緒に
果てようと思う
まだ途中であろうか
それとも殺されてしまったのか
大急ぎで歩いて行って
現世に生きている姿を見よう

まだ途中であろうか
それとも殺されてしまったのか
大急ぎで歩いて行って
現世に生きている姿を見よう

貴方と私の仲の
忍び事が知れ渡り
もはや自由にならない
死出の山路に
愛する貴方を振り捨てて
行く時ですもの
恋の氏神様も
誠実でいらっしゃるならば
愛しいあの方へ
知らせてください

さあさあ
知念浜に着いた
やあ、愛しい娘よ
決着がついている事は
もはやどうすることもできない
心安らかに
あの世へ参りなさい

捨てる私の命は
少しも惜しくは思わない
後に残るあの方は
どうなるのでしょう

大事な年頃の娘を
莟でいるうちに
大切な命を失う
ことが恨めしい

やあ、西掟
余所に知られないうちに
急いで済まそう

かしこまりました

ねえ、志喜屋の大屋子よ
山口の西掟よ
この世を振り捨てて
行く時ですもの
恥も振り捨てて
言うので聞いてください
生きていれば苦しく
死ぬと忘れてしまうだろうか
片時もあの世へ
急ぎたいが
二度とこの世は
お目にかかれないので
辛くて思う事は
言い尽くせないが
死んで行く私の命は
少しも惜しくは思わない
あのお方への言葉が
気になっているので
ねえ、志喜屋の大屋子よ
あのお方は若々しく
秀れ者であるので
男と生まれた
この世の証として
国王への御奉公を
夜昼もなさって
天の御定めが
下って来る時は
死出の山道に
お待ちしていると
愛しいあのお方に
語ってください
もし、私の遺言に
背かれるならば
誠あの世が
この世のようであるなら
出てあのお方に一目でも
逢えないはずですから
くれぐれもあのお方の心に
情愛を染み込ませてください

おっしゃる御言葉は
明日には
人目を避けて
告げますから
心安らかに
あの世へ行きなさい
さあ、西掟
時間を過ごしてはいけない
急いで済ましなさい

かしこまりました
朝夕守り育てて
きた、我が愛しい娘よ
義理とはいえ、どうして
殺すことが出来ようか

朝夕守り育てて
きた、我が愛しい娘よ
義理とはいえ、どうして
殺すことが出来ようか

誠に守り育てて
きた、我が愛しい娘を
一刀に斬る
心がしのびない
どうぞ大屋子
頑張ってください

いや、命令だから
頑張れ、頑張れ

もしもし
しばらくお待ちくだされ
もし、愛しい人よ

ああ
生きていたのか

刀刃に触る者は
何者か

これ、何者か

哀れ、お知りくださって
申し上げるのでお聞きください
とるにたらない私は
波平山戸です
余りにも盛小屋は
義理立てが大きい
どんな天竺の
鬼のように恐ろしい者が
番に立つような門でも
恋の道のためなら
開くものである
やあ、志喜屋の大屋子よ
山口の西掟よ
義理も道理も
聞き分けてください
昔物語は
たくさん聞いている
恋忍ぶことは
この世にある慣習である
いとしい者と思い
愛しい者と思い
世間の噂が
止むまでは
ひた隠し隠して
分からないようにしますので
玉津の命を
私にください
これこれ
こんなにお願いしても自由にならない
ことであったら
私も一緒に
殺してください

なあ、西掟
いい考えが
私にある
世間の噂も
わずかな間だけである
玉津の命を
山戸に渡して、
殺して来ましたと
御返事申し上げて
後々になったら
御心を取り直して
また世に出して
花を咲かして
玉の糸御縁を
結ばそう
やあ、山戸よ
愛しい子よ
かなしい娘よ
一刀に斬り殺すのは
心が忍びない
玉津の命を
渡すので
急いで引き連れて
隠れて行きなさい

ああ、尊いことだ
お二人のお陰で
二人は命を賜り
御恩の尊さは
言い尽くせません
思うことは多く
語りたくあるが
鳥も鳴き始めて
間もなく夜も明ける
御恩御情けは
後ほどお返しいたします

やあ、志喜屋の大屋子よ
山口の西掟よ
お二人のお志しは
とても言い尽くせません
御恩御情けは
きっと後ほどお返しいたします

これ、愛しい子よ
これ、山戸よ
わずかでも余所に
知られてしまっては
私たちの身の上も
大変なことになるので
夜の明けぬうちに
急いで行きなさい

さあさあ
急いで行きなさい


やあ、愛しい人よ
あなたと私の仲の
忍び事が知れ渡って
人目を避けて
殺させるという
余所から知らせがあって
尋ねてきたのだ
思うことが叶って
元気な顔に会えて
連れて行くことが出来るのは夢であろうか

私もこのことは
とても言い尽くせない
鳥も鳴き始めて
やがて夜も明ける
人目のつかないうちに
急いで帰りましょう

さあさあ
急いで行こう

鳥も鳴き始めて
やがて夜も明ける
人目のつかないうちに
急いで帰ろう

命を救われて
連れて行くことは
誠に夢の中の
夢であろうかと思うほど嬉しい

拍子木

【出典】『校註琉球戯曲集』伊波普著 一九二九年
(台本整理・あらすじ及び訳=大城 學)